クリニックニュース

2016.07.29更新

当院での多汗症の治療は以下のものになります。

 

 

①塩化アルミニウム液(自費薬品)

手のひらや足の裏など寝る前に塗ります。より効果を出すために、塗った後手袋や靴下などを使用する密封療法をお勧めしています。毎日連続で続けていただき、汗の量が減ってきたら1週間に一度にし継続すると良いでしょう。

当院で2000円をお支払いただき(診察料+処方箋料)、隣の薬局にて1000円(調剤料)をお支払いただきます。

ただし、中にはこの薬にかぶれてしまう方もいますので、その場合はかぶれの治療を行います。

 

②内服治療(保険診療)

塩化アルミニウムでかぶれてしまう方や部位によって抗コリン薬などの飲み薬が処方されることもあります。

飲み薬ですので全身性の多汗症にも効果がみられるのですが、全身の多汗はごく稀に甲状腺の病気や糖尿病など他の病気が原因となることがあります。

全身の多汗症の方は採血検査をするのもいいでしょう。最近、健康診断を受けていない…かかりつけ医がない…という方は当院より徒歩5分の場所にある仁愛堂クリニックをご案内しています。エコーやレントゲン、内視鏡もございますのでご相談ください。

 

 

8月夏季休診のお知らせ

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2016.07.12更新

保険診療内での治療が困難な場合や希望時、自費診療でのワイヤー法を行っています。

 

ワイヤー法とは

 爪に2か所穴をあけ、形状記憶ワイヤーを挿入します。

ワイヤーがまっすぐに戻ろうとする力を利用して巻き爪を矯正します。

この治療対象は親指のみ、矯正できるのは先端部のみです。

爪の根元近くから巻いている方は爪が伸びるのに従って、通常2か月ごと入れ替えを継続する必要があります。

ワイヤー1本で約4本分になりますので、次回以降は持参していただけばワイヤー代はかかりません。

 

注意点は

①爪の厚さが薄い方はワイヤーの矯正力で爪が割れることがあります。

②爪が短すぎるとできないことがあります。

ワイヤーが飛び出したり痛みが出た場合はご相談ください。

治療は平日のみとさせていただいています。

 詳しい料金については自費診療をご覧ください。

投稿者: 平井皮膚科クリニック

平井皮膚科クリニック TEL:03-5655-1211 平井皮膚科クリニック TEL:03-5655-1211

新着情報

一覧へ >
2023/06/01NEW
伝染性軟属腫(水いぼ)
2023/05/25NEW
6月の休診日・担当医
2023/05/22NEW
多汗症
一般皮膚科 小児皮膚科 自費診療 シミ、肝斑、そばかす 巻き爪の治療 まつ毛貧毛症 男性型脱毛症(AGA)
クリニックニュース
平井駅徒歩4分 仁愛堂クリニック 菊川駅徒歩2分 菊川内科皮膚科クリニック 葛西駅徒歩4分 葛西内科皮膚科クリニック つらくない 苦しくない 胃・大腸内視鏡検査専門外来 五反野皮ふ・こどもクリニック 各種パンフレット

新着情報

一覧へ >
2023/06/01NEW
伝染性軟属腫(水いぼ)
2023/05/25NEW
6月の休診日・担当医
2023/05/22NEW
多汗症
一般皮膚科
小児皮膚科 自費診療 シミ、肝斑、そばかす 巻き爪の治療 まつ毛貧毛症 男性型脱毛症(AGA)
クリニックニュース
平井駅徒歩4分 仁愛堂クリニック
菊川駅徒歩2分 菊川内科皮膚科クリニック
葛西駅徒歩4分 葛西内科皮膚科クリニック
つらくない 苦しくない 胃・大腸内視鏡検査専門外来
五反野皮ふ・こどもクリニック
各種パンフレット