冬の紫外線対策
2018.01.15更新
シミ、しわの光老化を予防するためには冬でも紫外線対策を行いましょう。
夏と違い冬は肌が乾燥するため、保湿成分を含んだ日焼け止めを使用したり日頃のスキンケアで保湿をしっかりとしてください。
特に雪のレジャーや標高の高い場所に出かけるときはSPF、PAそれぞれ効果の高い日焼け止めを使用し、塗りなおすことも大切です。
JR総武線 市ヶ谷駅から1本です 平井皮膚科クリニック
投稿者:
2018.01.15更新
シミ、しわの光老化を予防するためには冬でも紫外線対策を行いましょう。
夏と違い冬は肌が乾燥するため、保湿成分を含んだ日焼け止めを使用したり日頃のスキンケアで保湿をしっかりとしてください。
特に雪のレジャーや標高の高い場所に出かけるときはSPF、PAそれぞれ効果の高い日焼け止めを使用し、塗りなおすことも大切です。
JR総武線 市ヶ谷駅から1本です 平井皮膚科クリニック
投稿者:
2018.01.11更新
肌が乾燥する季節です。
乾燥は痒みを生じたり、肌のバリア機能が低下するため湿疹などトラブルが起こりやすくなります。
乾燥対策には保湿剤をしっかり塗ることが大切です。夜はお風呂上りすぐ塗るのが最適です。皮膚のしわに沿って擦り込まず優しくのばしてください。
保湿剤を塗るだけではなく
部屋を加湿する、石ケンを使いすぎない、湯温は40度までにする、ナイロンタオルでごしごしこすらない、刺激の少ない綿の肌着を使用するといった日常生活の工夫をするとよいでしょう。
押上からバスで1本 平井皮膚科クリニック
投稿者:
2017.12.25更新
寒い日が続いています。
暖房器具を使う頻度が高くなってきました。
最近は湯たんぽやカイロによる低温やけどの受診が増えています。
湯たんぽは肌に直接触れない、就寝前に温めて布団に入るときは外すなど工夫しましょう。
低温やけどは一般的なやけどと違い、すぐに気づきにくく重症化しやすいのが特徴です。
自己判断はせず早めに医療機関を受診しましょう。
平日夜6時まで診療 平井皮膚科クリニック
投稿者: