クリニックニュース

2024.11.11更新

11月の年間啓蒙期間スケジュール

急に気温が下がり体調を崩しやすいと思いますので、皆様体調にはお気を付けください!

さて、当院≪平井皮膚科クリニック≫が属する医療法人社団 俊爽会では患者様の健康意識を高め、

健康寿命を伸ばしていただくための取り組みを行っております。

11月の取り組みは、『健康診断・腹部エコー検査』です!

定期的な健康診断は、健康状態の把握や早期発見、健康リスクの管理に役立ちます。

健康を維持し、より健康的な生活を送るために、定期的な健康診断を受けましょう。

健康診断

腹部エコー検査は、腹部内臓の状態や異常を評価するために非常に有用な検査です。

肝臓・胆のう・膵臓・脾臓・腎臓・膀胱などを確認します。

 腹部エコー

私たちとはじめませんか?健康意識改革!

 

お身体の事など心配事などございましたら、お気軽にご相談ください!

《平井皮膚科クリニック》では皮膚のほか、頭から爪まで様々な治療を行っています。

お困りの際は《平井皮膚科クリニック》までお問い合わせ、ご来院ください。

総武線平井駅北口からすぐの場所にございます!

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2024.10.26更新

11月休診表

11月は毎週水曜日4日(月)・23日(土)が休診となります。

※女性医師について

女性医師ご希望の方は毎週木曜日と第1・第3土曜日の森医師へのご案内となりますが、森医師は形成外科手術のご予約を優先させていただくため、診察までの待ち時間が1時間~2時間以上かかる場合がございます。

 

※形成外科について

形成外科外来は10月より第1・第3土曜日のみとなります。形成担当医が休診の場合もありますので事前にご確認ください。

また診察まで待ち時間がかかる場合がございますので、お時間に余裕を持ってご来院下さい。

 

 

moon平井皮膚科クリニックは総武線平井駅北口からすぐmoon

当院では皮膚のほか、頭から爪まで様々な治療を行っています。

お困りの際は平井皮膚科クリニックまでお問い合わせ、ご来院ください。

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2024.09.22更新

10月担当医表

 

10月は毎週水曜日14日(月)が休診となります。

※女性医師について

女性医師ご希望の方は毎週木曜日と第1・第3土曜日の森医師へのご案内となりますが、森医師は形成外科手術のご予約を優先させていただくため、診察までの待ち時間が1時間~2時間以上かかる場合がございます。

 

※形成外科について

形成外科外来は10月より第1・第3土曜日のみとなります。形成担当医が休診の場合もありますので事前にご確認ください。

また診察まで待ち時間がかかる場合がございますので、お時間に余裕を持ってご来院下さい。

 

 

moon平井皮膚科クリニックは総武線平井駅北口からすぐmoon

当院では皮膚のほか、頭から爪まで様々な治療を行っています。

お困りの際は平井皮膚科クリニックまでお問い合わせ、ご来院ください。

 

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2024.09.14更新

 

 

 

 

 

 

clover9月の年間啓蒙期間スケジュールclover

当院《平井皮膚科クリニック》が属する医療法人社団 俊爽会では患者様の健康意識を高め、

健康寿命を伸ばしていただくための取り組みを行っております。

9月の取り組みは、『婦人科健診(乳がん・子宮頸がん・子宮体がん)』です!


乳がんの検査は、触診やマンモグラフィ、エコー検査があります

子宮頸がんの検査は、HPV(ヒトパビローマウイルス)検査や子宮頸部細胞診があります。

子宮体がんは子宮内膜細胞診、経腔超音波検査、骨盤腔MRI検査があります。

これらの検査を定期的に受けることで、がんを早期に発見し、治療を開始することが可能になります。

私たちとはじめませんか?健康意識改革!


お身体の事など心配事などございましたら、お気軽にご相談ください!

≪平井皮膚科クリニック≫では皮膚のほか、頭から爪まで様々な治療を行っています。

お困りの際は≪平井皮膚科クリニック≫までお問い合わせ、ご来院ください。

総武線平井駅北口からすぐの場所にございます!

 

マンモ

 

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2024.09.01更新

◆形成外科のご案内(手術はご予約制)◆

 令和6年10月からの形成外科外来は

第1・第3土曜日 午前(女性医師)(受付は8:55~)

 に変更となります。

患者様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願いいたします。

 

しみ・できもの・粉瘤・ほくろなど、

気になる症状がございましたら、お気軽にご相談ください!

※手術は医師の判断となります。まずは診察にお越しください。

手術はご予約制となっておりますが、診察はご予約は必要ありません。

 

また、診察は手術のご予約の合間にお呼びいたしますので、

お待ち時間が1時間以上かかる場合もございます。

お時間に余裕を持ってお越しいただきますようお願いいたします。

 

★平井皮膚科クリニックは平井駅北口から徒歩5分★

当院では皮膚のほか、頭から爪まで様々な治療を行っております!

お困りの際は、平井皮膚科クリニックまでご相談、ご来院ください!

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2024.08.25更新

9月担当医表

9月は毎週水曜日16日(月)・23日(月)が休診となります。

※女性医師について

女性医師ご希望の方は毎週木曜日と第1・第3土曜日の森医師へのご案内となりますが、森医師は形成外科手術のご予約を優先させていただくため、診察までの待ち時間が1時間~2時間以上かかる場合がございます。

 

※形成外科について

形成外科外来は毎週土曜日となります。形成担当医が休診の場合もありますので事前にご確認ください。

また診察まで待ち時間がかかる場合がございますので、お時間に余裕を持ってご来院下さい。

 

 

flower2平井皮膚科クリニックは総武線平井駅北口からすぐflower2

当院では皮膚のほか、頭から爪まで様々な治療を行っています。

お困りの際は平井皮膚科クリニックまでお問い合わせ、ご来院ください。

 

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2024.07.26更新

8月休診表

 

 

8月は毎週水曜日12日(月)が休診となります。

※女性医師について

女性医師ご希望の方は毎週木曜日第1・第3土曜日の森医師へのご案内となりますが、森医師は形成外科手術のご予約を優先させていただくため、診察までの待ち時間が1時間~2時間以上かかる場合がございます。

 

※形成外科について

形成外科外来は毎週土曜日となります。形成担当医が休診の場合もありますので事前にご確認ください。

また診察まで待ち時間がかかる場合がございますので、お時間に余裕を持ってご来院下さい。

 

 

note2平井皮膚科クリニックは総武線平井駅北口からすぐnote2

当院では皮膚のほか、頭から爪まで様々な治療を行っています。

お困りの際は平井皮膚科クリニックまでお問い合わせ、ご来院ください。

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2024.07.08更新

7月の年間啓蒙期間スケジュール

当院≪平井皮膚科クリニック≫が属する医療法人社団 俊爽会では患者様の健康意識を高め、健康寿命を伸ばしていただくための取り組みを行っております。

7月の取り組みは『胃・大腸内視鏡検査』です!
定期的に内視鏡検査を受けることで胃や大腸の健康状態を評価し、胃がん・大腸がんの早期発見や治療を行うことができます。

私たちとはじめませんか?健康意識改革!
お身体の事など心配事などございましたら、お気軽にご相談ください!
≪平井皮膚科クリニック≫では皮膚のほか、頭から爪まで様々な治療を行っています。
お困りの際は≪平井皮膚科クリニック≫までお問い合わせ、ご来院ください。
総武線平井駅北口からすぐの場所にございます!

 

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2024.04.23更新

5月担当医表

☆女性医師は毎週木曜日第1・第3土曜日担当となります☆

 

5月は毎週水曜日と、3日・4日・5日・6日が休診となります。ゴールデンウィーク前後は混雑が予想されるため、お時間に余裕をもってご来院ください。

 ※女性医師について

女性医師ご希望の方は毎週木曜日と第1・第3土曜日の森医師へのご案内となりますが、森医師は形成外科手術のご予約を優先させていただくため、診察までの待ち時間が1時間~2時間以上かかる場合がございます。

 

形成外科について

形成外科外来は毎週土曜日となります。

診察まで待ち時間がかかる場合がございますので、お時間に余裕を持ってご来院下さい。

 

 

glitter平井皮膚科クリニックは総武線平井駅北口からすぐglitter

 当院では皮膚のほか、頭から爪まで様々な治療を行っています。

お困りの際は平井皮膚科クリニックまでお問い合わせ、ご来院ください。

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2022.06.13更新

帯状疱疹ワクチン【シングリックス】【弱毒生水痘ワクチン】の

ご案内(※50 歳以上)

帯状疱疹ワクチンとは??
体内に潜んでいる水ぼうそうのウイルスが原因で起こります。80 歳までに約 3 人に1人が発症し、50 歳以上で発症した人のうち約 2 割は PHN(帯状疱疹後神経痛)になるといわれています。
特に高齢者ではリスクが高く、PHN を防ぐためにも帯状疱疹の予防が大切です。
頭や顔に出た場合、視力低下、めまい、耳鳴り、顔面神経麻痺などの後遺症が残る場合もあります。

 

帯状疱疹予防ワクチンは 2 種類あります。

①【シングリックス】:不活化ワクチン
接種回数:2 回

(2 回目の接種は 1 回目の接種から 2 カ月後)
料金:1回 22,000 円(税込)

 

②【弱毒生水痘ワクチン】:弱毒生ワクチン
接種回数:1 回
料金:7150円(税込)

※生ワクチンのため接種できない方がいます。
:先天性および後天性免疫不全状態の方(例:白血病、リンパ腫、の方がいます。(例:不活化ワクチン白血病、リンパ腫、腫、HIV 感染またはまたは AIDS 等)、副腎皮質ステロイド剤内ステロイド剤内剤内服中や免疫抑制剤などで治療を受けている方

 

2 種類のワクチン、どちらがおすすめ??
・シングリックス は費用が高いですが、 効果も 90 %以上と高いです。
50 歳以上で 97 %以上、 70 歳以上で 90 %以上 でした。

長期予防効果 : シングリックス ® は8 年後でも 84.0 %以上持続」

接種部位の痛みや全身倦怠感などの強い副反応がみられることがあります。


・弱毒水痘生ワクチンは効果が 60%程度です。
長期予防効果:弱毒生水痘ワクチンは 8 年から 10 年で効果消失、副反応はほとんどありませんが、生ワクチンのため接種できない方がいます。
詳しくは医師にご相談ください。

 

予約制:お電話または受付にてご予約下さい。ワクチン取り寄せに数日いただきます。
50 歳を過ぎたら帯状疱疹の予防ワクチンをご検討ください。

 

投稿者: 平井皮膚科クリニック

前へ 前へ

entryの検索

平井皮膚科クリニック TEL:03-5655-1211 平井皮膚科クリニック TEL:03-5655-1211