クリニックニュース

2017.06.15更新

紫外線環境保健マニュアル2015(環境省作成)では以下の紫外線対策を示しています。

環境省のホームページで確認できます。

 

日常生活に取り入れやすい紫外線対策です。

 

1.紫外線の強い時間帯を避ける

2.日陰を利用する

3.日傘を使う、帽子をかぶる

4.衣服で多う

5.サングラスをかける

6.日焼け止めを上手に使う

 (環境省 紫外線環境保健マニュアル2015より引用)

 

遮光は上手に 習慣づけていくとよいでしょう。

 

flower2飯田橋駅から17分 平井皮膚科クリニックですflower2

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2017.06.12更新

日焼け止めは

SPF・・・UVBを防ぎます。15、30などと表記。日本では最大50。

PA・・・UVAを防ぎます。+、++と表記。最大++++。

 

 

日焼止めのポイントは

①UVBとUVAの両方に有効なものを選ぶ

②SPFは15以上、PAは+以上のものを選ぶ

③少し厚めに塗る

④塗り直しをする(ウォータープルーフでも)

 

 

小さなお子さんや肌が弱い方、アトピー性皮膚炎の方、ピーリングの後などには

紫外線吸収剤が入っていないノンケミカル(紫外線散乱剤)と言われているものを選ぶと刺激が少なく良いでしょう。

最近ではビタミンCが配合されていたり、コンシーラータイプなどさまざまな日焼け止めが発売されています。

用途に合わせて使い分けるのもよいでしょう。

 

 

flower2JR総武線平井駅北口より徒歩2分、東向島、曳舟方面からも多数お越しいただいておりますflower2

 

 

 

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2017.06.06更新

紫外線とは、太陽光線の種類の一つで、最も光老化に影響をあたえています。

 

紫外線の量は 

・正午が一番強い(午前10時から午後2時までで一日の60%)

・快晴で100%、うす曇りで80%、曇り60%、雨40%

・日本では6~8月がもっとも強い

・高度に左右される(1000M上昇すると10%アップ)

・雪や砂は紫外線を強く反射させる

 

と言われています。

 

 flower2土曜日曜日も診療、平井皮膚科クリニックですflower2

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2017.06.02更新

紫外線は主にUVAとUVBがあります。

 

UVAは波長が長く皮膚の真皮の深いレベルまで達します。真皮ではコラーゲンなどが張りめぐらされており、肌の弾力が保たれてるのですが、紫外線を浴び続けるとそれらが変性し本来の機能を失います。さらにその下の皮下組織の支えも弱くなることで「しわ」や「たるみ」の原因となります。

 

UVBは波長が短く真皮+浅い層に留まります。表皮ではメラニンを作り、周囲の細胞に渡して紫外線から肌を守ろうとしています。過剰に日に焼けた時は、メラニンが多量に作られ「しみ」となっていくのです。

 

紫外線を防ぐには、日焼け止め(サンスクリーン剤)を肌や目的によって上手に使用したり、日常的に対策を行うとよいでしょう。

 

特に紫外線の強い4月から9月は対策がおすすめです。

 

flower2平井皮膚科クリニックは小松川・立花方面からもご利用されていますflower2

 

 

投稿者: 平井皮膚科クリニック

entryの検索

平井皮膚科クリニック TEL:03-5655-1211 平井皮膚科クリニック TEL:03-5655-1211