クリニックニュース

2022.09.26更新

10月3日(月)よりインフルエンザワクチンの接種を開始致します。

 

【接種対象年齢】 13歳以上 

【価格】

1回 3,300円(税込)

※熟年者インフルエンザ接種予診票をお持ちの方は今年は無料でお受けいただけます。用紙を忘れずにお持ちください。

 【受付時間】 午前→12:00まで、午後→17:30まで  

 

・インフルエンザワクチンは予約制ではございませんので、その日の在庫状況により接種可能となります。

・妊婦の方は産婦人科の医師に確認、相談をお願いいたします。

 授乳中の方に関してですが赤ちゃんへの移行については問題ないとされていますが、ご心配の方は同様に産婦人科の医師に確認、相談をしてからの接種をお勧めいたします。

・卵アレルギーの方はワクチンに卵白の成分が微量に含まれているため医師にご相談ください。

・当院では防腐剤フリーのワクチンの取り扱いはございません。

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2022.09.12更新

こんにちは、平井皮膚科クリニックです。

今回は粉瘤についてです。

 

■ 粉瘤とは何か?

 

アテローム(粉瘤・ふんりゅう、アテローマとも呼ばれます)は、皮膚の内側に袋状の構造物ができ、本来皮膚から剥げ落ちるはずの垢(角質)や皮膚の脂(皮脂)が、袋の中にたまってしまってできた腫瘍(嚢腫)の総称です。たまった角質や皮脂は袋の外には排出されないので、時間とともに少しずつ大きくなっていきます。身体のどこにでもできますが、特に顔、首、背中、耳のうしろなどにできやすい傾向があります。やや盛り上がった数mmから数cmの半球状のしこり(腫瘍)で、中央に黒点状の開口部があり、強く圧迫すると、そこから臭くてドロドロしたネリ状の物質が出てくることがあります。

 

■粉瘤 どうしたらいい?


強い炎症を伴う場合はすみやかに切開(表面の皮膚を少し切ること)して、膿みを外に出しますが、特に赤みや痛みを伴わない場合は、外科的切除手術(メスを使ってアテロームを表面の皮膚ごと切り取って縫ってしまう)をすることになります。 巨大なものでなければ、局所麻酔を用いた日帰り手術が可能です。

 

■粉瘤は何科で手術したらいいの?


 粉瘤は皮膚のトラブルの一つですので、基本的には皮膚科を受診されることをお勧めします。 また、粉瘤自体は珍しい疾患ではありませんが、手術の症例数が多い皮膚科を選ぶほうが安心です。

当院は第一・第三土曜日に形成外科の先生がいらっしゃいますので、お気軽にご相談ください。

 

*手術は予約制になっておりますが、診察は予約制ではありません。予めご了承ください。

診察には、お時間に余裕を持って、お越し頂きますようお願い致します。

 

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2022.09.05更新

こんにちは、平井皮膚科クリニックです。

magnifier今回は子供の水いぼについて

 

原因は?

:伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)ウィルスが原因の感染症です。 子供同士のお肌の接触により感染したり、プールのビート板やタオルなどを介して感染すると考えられています。 乾燥肌を放っておくと、水いぼはうつりやすくなります。 ですから、日頃から保湿剤をしっかりぬってスキンケアをし、乾燥肌を治しましょう。

 

水いぼは人にうつるのでしょか?

結論からいうと、水いぼは「肌と肌で接触する機会があればうつります」。そのため

「兄弟同士でお風呂に入っていたら、水いぼが兄弟にもうつった」
「腕の内側に水いぼがあったが、同じ側の胸にうつった」
などはよくある話です。水いぼをひっかいた手を清潔にせずに自分や他の人に触れたりひっかいてしまうと、よくうつります。また、大人もアトピー性皮膚炎や重度の乾燥肌だと水いぼがうつるので同様です。

 

水いぼの治療は?

一番確実な治療は1つ1つがウイルスの核になっているので、その部分をトラコーマ鑷子(せっし)とよばれる特殊な鑷子でつまんで摘出することです。

摘出された水いぼの部分はもちろん再発することはありません。

ただし、小さい水いぼの場合摘出しきれない可能性があることや痛みを伴う治療であることがデメリットです。ですから、痛みについてよく話し合ってから治療を開始するようにしています。

また、麻酔のテープを事前に使ってから摘出する方法もあり、痛みをおさえながら摘出することができます。

・麻酔のテープが効果を発揮するのに時間がかかること、1回にとる個数が限られることなどがデメリットです。

 

塗り薬による治療(外用療法)

当院でも「水いぼに対して痛みを伴う治療をしたくない」という方のために、「3A M-BF Cream®」を導入しています。強力な抗菌作用がある銀イオンと保湿成分および抗炎症作用のもつサクランが配合されているクリームです(保険適応ではありません)
 
お困りの際は平井皮膚科クリニックまで、どうぞお気軽にご相談ください。
 

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2022.08.21更新

こんにちは、平井皮膚科クリニックです。

今回は口唇ヘルペスについて

口唇ヘルペスてどんな病気?

熱の華ともいわれる、
ウイルスによる感染症です。

 

口唇ヘルペスの症状は

⼝唇ヘルペスは、唇やその周りに軽い痛みを伴う⽔ぶくれができる病気です。
⾵邪や発熱、疲れやストレスなどで免疫⼒が落ちている時に症状がでます。
⼝唇炎やニキビと間違われることがありますが、⼝唇ヘルペスの場合、
最初に唇にチクチク・ピリピリという違和感があった後、痛みを伴う⽔ぶくれが数個でき、3〜5⽇程度でかさぶたになって治る、という経過をたどります。

⽔ぶくれなどの症状がでている時期は、
直接触れたり、唾液などから他⼈にうつしてしまうリスクがあるので、
チクチク・ピリピリという違和感があったらすぐに対処することが⼤切です。

 

口唇ヘルペスの原因は

⼝唇ヘルペスは、単純ヘルペスウイルスによる感染症です。
単純ヘルペスウイルスはありふれたウイルスで、成⼈の半数以上の⽅が、⼦どものころに
すでに感染していると⾔われています。感染の際、多くの場合は症状はありません。
免疫⼒が落ちた時に、ウイルスが暴れだし皮膚表⾯にまで広がると、⼝唇ヘルペスの症状が出ます。

 

ヘルペスは自然に治りますか?


何もしなくても2週間ぐらいで自然に治りますか゛、症状が重い人、湿疹病変のある人はもちろん、症状の軽い人でも薬を内服したり、外用することにより、症状をより軽くすることができ、また短い期間で治すことができます。 唇に水疱ができたり、ピリピリした痛みが出たときには、早めに皮膚科を受診することをお勧めします。

お困りの際は平井皮膚科クリニックまで、どうぞお気軽にご相談ください。

 

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2022.08.04更新

こんにちは平井皮膚科クリニックですo(^▽^)o

8月になりました。夏本番です。

日焼けや汗など夏は何かと肌のトラブルがつきものです。特に夏場は紫外線の量が多いので、紫外線対策をきちんと行う必要があります。

 

紫外線から肌を守るには?

 

紫外線対策として最も有効なのは、紫外線を「防ぐ」ことです。紫外線から肌を守るための外出時のポイントについて紹介します。

 

1.紫外線が多い時間帯に注意
紫外線は、お昼前後の午前10時から午後2時の間が1日の中で最も量が多く、この4時間で1日の紫外線量の半分以上を占めているといわれています。特に夏場のこの時間帯には、注意しましょう。

 

2.日焼け止めを塗る

たとえ日焼けが起きるほどの日差しがなくても紫外線は降りそそいでいますので、日焼け止めは塗るようにしましょう。服などから外に露出している部分はムラなく塗ったほうがよいです。また、プールや海など長時間外出する場合は、汗や皮脂で日焼け止めも落ちてしまいますので、3時間おきぐらいを目安にこまめに塗りなおすのがよいでしょう。

 

3.日傘、長袖などの着用

日傘は大きめのもので、からだをしっかりと隠してくれるものがよいでしょう。長袖の着用も紫外線カットに有効です。暑い夏に長袖の着用は気がすすまないという方もいらっしゃるかもしれませんが、生地が薄めで通気性がよいものを選ぶとよいでしょう。

 

4.帽子、サングラスの着用

紫外線は、皮膚だけでなく目からも吸収されます。
帽子で約20%、サングラスの着用で約90%、目への紫外線をカットすることができるといわれています。まぶしさだけでなく紫外線防止の面からもこれらを着用することをおすすめします。

 

お困りの際は平井皮膚科クリニックまで、どうぞお気軽にご相談ください。

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2022.08.01更新

8月は毎週水曜日と8月11日(木)は祭日の為、休診とさせていただきます。

患者様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承下さいますようお願い致します。

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2022.07.08更新

こんにちは、平井皮膚科クリニックです。o(^▽^)o

今回ニキビについてQ&Aでお答えします。

 

cloverにきびには、どんな症状がありますか?

にきびの最初の症状は、面皰(めんぽう)という皮脂が毛穴にたまった状態です。にきびには、毛穴の先が閉じている白にきびと、毛穴の先が開いている黒にきびがあります。面皰が炎症をおこすと赤いぶつぶつ(丘疹(きゅうしん))となり、さらに炎症が進むと膿がたまったぶつぶつ(膿疱(のうほう))になります。さらに炎症がひどくなると、皮膚の下に膿がたまった袋ができたり(嚢腫(のうしゅ))、硬く大きく触れる状態(硬結(こうけつ)あるいは結節(けっせつ))になったりします。炎症が治まって平らになっても、赤み(炎症後紅斑(えんしょうごこうはん))が一時的に残ります。この赤みは時間とともに消えますのでご心配ありません。しかし、炎症が強いと、盛り上がったケロイド状の痕(あと)(肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん))やへこんだ痕(陥凹性瘢痕(かんおうせいはんこん))が残ってしまうことがあります。

実際のにきびの症状は、面皰や丘疹、膿疱、炎症後紅斑などが混じっています。

 

clover化粧(メイクアップ)はしてはいけませんか?

にきびがあるから化粧(メイクアップ)をしてはいけないということはありません。しかし、赤いにきびを隠すために、にきびの上にファンデーションやコンシーラーを塗り重ねることはお勧めできません。ファンデーションは薄くし、アイメイクやリップメイクを強調することで、にきびが相対的に目立たなくなるようにするのがいいでしょう。1日の活動が終わったら、クレンジングをしてきちんと化粧を落としてください。オイルクレンジングをしてもかまいません。そのあと必ず洗顔料をつかったダブル洗顔をしてください。すすぎを十分にすることも大切です。特に生え際や顎は、化粧が残らないように念入りに洗ってください。

 

clover大人ニキビの治し方は?

大人ニキビの最善の対策は、スキンケアでうるおいをプラスするということ。 日常的に正しいスキンケアをして外側から保湿をし、うるおいの膜を作っておきます。 また、化粧水で重要なのは、低刺激で保湿性に優れ、浸透力の高いものを選ぶということです。 化粧水、クリームをつけるときの注意としては、しっかりとなじませる時間を取ることです。

 

当院では皮膚の他、頭から爪まで様々な症状の診察を行っております。

お困りの際は平井皮膚科クリニックまでお問い合わせ、ご来院ください。

(当院ではスキンケア商品もお取り扱いしております。購入希望の場合は当院スタッフまでお問い合わせください、)

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2022.06.30更新

こんにちは、平井皮膚科クリニックです。

今日は、“イボ”についてお話します。
手のひらや、足の裏などになかなか治らないできものができていたりしませんか?もしかしたらそのできものは“イボ”の可能性があります。イボと聞いたことがあってもどんな病気かご存知でしょうか?一般的にイボと呼ばれるものの中には「こんなものまで!」と思われるいろいろな皮膚病があります。イボと言う言葉は皮膚に限らず、〈ものの表面にできた突起物一般〉を意味します。イボは医学的には【疣贅/ゆうぜい】といいます。種類は様々です。そのイボの中で一番多いものは【尋常性疣贅/じんじょうせいゆうぜい】です。

 

【尋常性疣贅/じんじょうせいゆうぜい】
手のひら、足の裏に多く出る。表面が凸凹しており、子どもや大人まで見られるが子どもに多い。ウイルス性イボ。

 

【液体窒素による治療について】
 主にウイルス性イボの中心的な治療です。マイナス196℃の液体を用いて、液体窒素をスプレーで噴射させ低温にて細胞を凍結しウイルスを壊死させます。

 通常の綿棒による治療と比べて治療効果も高く、痛みが少ないと言われています。目に近い部分などは、スプレーではなく、綿棒を用いて凍結させます。副作用は、赤みがでる、水膨れができる、黒くなる、かゆみが出る、傷跡になるなどの反応があります。凍結療法は、痛みが伴います。痛みがあり、途中で治療を中断してしまう方もいらっしゃいます。当院の処置室でも毎日お子様の泣き声が聞こえてくることもあります。それでも、みんな頑張って治療しています!

残念ながら1回の治療で治ることがほとんどなく、1~2週間ごとにこまめに治療することで早く治ります。治療期間は数回~数か月単位、重症な方は数年かかりますが、事前に予測することはできません。イボは放置すると、大きくなったり増えたりするので頑張って通院しましょう。

どうぞお気軽にご相談ください。

 

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2022.06.21更新

水虫の原因とは...

水虫の原因となる白癬菌は、全身にも感染することがありますが、主に足に感染することが多いカビ菌です。

白癬菌が足に感染しやすい理由は、靴や靴下、ブーツ、長靴などを長時間履くことで足が蒸れた状態が続き、菌が繁殖しやすいといわれています。つまり高温多湿で不潔な環境が原因です。

白癬菌は、家庭の足ふきマットや、スポーツジムのマットの上などあらゆるところに存在し、皮膚に付着することで感染します。
しかし、皮膚に菌が付着しただけで水虫になるわけではありません。
白癬菌が足に付着した状態が続き、菌が繁殖しやすい環境が整うことで水虫を発症します。一般的には24時間以上菌が付着した状態だと、感染が成立しやすくなるといわれています。
また、足に傷口などがある場合は、もっと早く感染するというデータも存在しています。

このように、一緒に生活している家族が水虫を患っている場合や、プールや銭湯のような多くの人が裸足で歩く場所に行く場合は、白癬菌に感染するリスクも高まるため注意が必要です。

 

★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★

水虫の治療方法とは...

水虫の治療法は塗り薬が中心となりますが、内服薬による治療も行われています。

また医師から塗り薬を処方された場合は、症状が治まってからしばらくは菌が残っているため、死滅するまでは、薬を毎日使用し続けることが大切です。

塗り薬は、患部を清潔にしたあとに広い範囲で丁寧に塗りましょう。

 

★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★

水虫の予防

水虫の予防には、白癬菌が好む高温多湿の環境を作らないことが大切です。また、日々のケアで白癬菌の繁殖を防ぎ、肌を白癬菌から守りましょう。

体を清潔に保つ
毎日入浴して、足や体を清潔な状態に保ちます。特に指と指の間も、忘れずに丁寧に洗うことを心掛けましょう。
また、ゴシゴシ強く洗うと皮膚が傷つき、かえって白癬菌が感染しやすくなるため注意が必要です。

家庭内を清潔に保つ
家族に水虫を患った方がいる場合は、浴室の足拭きマットやスリッパから白癬菌が感染する恐れがあるため、共用を避けましょう。

素足で利用する施設に注意
銭湯やプール、スポーツジムなど不特定多数の人が素足で利用する施設では、足に白癬菌が感染する恐れがあります。帰宅後は、足を綺麗に洗っておきましょう。

足が蒸れた状態を避ける
靴を長時間履き続けると、足が蒸れた状態が続き、水虫が起こりやすくなります。そのため、なるべく通気性のよい靴や靴下を選びましょう。

冬のブーツは女性の水虫の増加の原因となっていますので長時間の使用をさけましょう。

どうぞお気軽にご相談ください。

投稿者: 平井皮膚科クリニック

2022.06.13更新

帯状疱疹ワクチン【シングリックス】【弱毒生水痘ワクチン】の

ご案内(※50 歳以上)

帯状疱疹ワクチンとは??
体内に潜んでいる水ぼうそうのウイルスが原因で起こります。80 歳までに約 3 人に1人が発症し、50 歳以上で発症した人のうち約 2 割は PHN(帯状疱疹後神経痛)になるといわれています。
特に高齢者ではリスクが高く、PHN を防ぐためにも帯状疱疹の予防が大切です。
頭や顔に出た場合、視力低下、めまい、耳鳴り、顔面神経麻痺などの後遺症が残る場合もあります。

 

帯状疱疹予防ワクチンは 2 種類あります。

①【シングリックス】:不活化ワクチン
接種回数:2 回

(2 回目の接種は 1 回目の接種から 2 カ月後)
料金:1回 22,000 円(税込)

 

②【弱毒生水痘ワクチン】:弱毒生ワクチン
接種回数:1 回
料金:7150円(税込)

※生ワクチンのため接種できない方がいます。
:先天性および後天性免疫不全状態の方(例:白血病、リンパ腫、の方がいます。(例:不活化ワクチン白血病、リンパ腫、腫、HIV 感染またはまたは AIDS 等)、副腎皮質ステロイド剤内ステロイド剤内剤内服中や免疫抑制剤などで治療を受けている方

 

2 種類のワクチン、どちらがおすすめ??
・シングリックス は費用が高いですが、 効果も 90 %以上と高いです。
50 歳以上で 97 %以上、 70 歳以上で 90 %以上 でした。

長期予防効果 : シングリックス ® は8 年後でも 84.0 %以上持続」

接種部位の痛みや全身倦怠感などの強い副反応がみられることがあります。


・弱毒水痘生ワクチンは効果が 60%程度です。
長期予防効果:弱毒生水痘ワクチンは 8 年から 10 年で効果消失、副反応はほとんどありませんが、生ワクチンのため接種できない方がいます。
詳しくは医師にご相談ください。

 

予約制:お電話または受付にてご予約下さい。ワクチン取り寄せに数日いただきます。
50 歳を過ぎたら帯状疱疹の予防ワクチンをご検討ください。

 

投稿者: 平井皮膚科クリニック

前へ 前へ

entryの検索

平井皮膚科クリニック TEL:03-5655-1211 平井皮膚科クリニック TEL:03-5655-1211