クリニックニュース

2025.08.30更新

 

平井皮膚科クリニックでは、がんリスクの一次スクリーニング検査、すい臓がんに特化したリスク検査として、線虫N-NOSEおよびN-NOSE PLUS すい臓の提供を開始しました。どちらもがんリスクを手軽に調べられる検査ですglitter

 

線虫N-NOSEとは
線虫N-NOSEは、嗅覚に優れた線虫が、がんの匂いに引き寄せられる特性を利用した検査です。健康な人の尿からは遠ざかり、がん患者さんの尿には近づくという習性を活用し、わずかながんの匂いも検知します。この検査は、特に発見が難しいとされる早期のがんにも反応することがわかっています。

 

検査の主な特長
この検査には、主に以下の6つの特長があります。

簡単・手軽: 尿を採取するだけなので、身体に負担がなく、ご自宅や院内で手軽に検査できます。

高精度: がんの初期段階であるステージIの匂いにも反応します。

全身をカバー: 1回の検査で、日本人のがん全体の約99%をカバーする23種類のがんリスクをまとめて調べられます。

信頼性: これまでに80万人以上が利用し、国内外の多くの医療機関で共同研究が進められています。

安心: 注射やバリウム、放射線被ばくなど、身体的な負担がありません。

低コスト: 一般的な全身がん検診に比べて、費用を抑えて受けることができます。

 

検査対象となるがんの種類(23種)
口腔がん、咽頭がん、喉頭がん、甲状腺がん、食道がん、肺がん、乳がん、胃がん、消化管間質腫瘍(GIST)、肝臓がん、胆嚢がん、胆管がん、腎臓がん、大腸がん、子宮頸がん、卵巣がん、精巣がん、前立腺がん、膀胱がん、皮膚がん、血液がん、すい臓がん

 

検査の流れと料金
申し込み: 当院の受付でお申し込みください。

採尿: ご自宅または当院で採尿し、検体を当院までご提出ください。

結果通知: 結果が出次第、検査会社よりご自宅へ郵送します。

料金: 16,800円(税込)

 

すい臓がん特化型検査「N-NOSE PLUS すい臓」
すい臓がんは、初期症状がほとんどなく、早期発見が非常に困難ながんです。このため、進行した状態で発見されるケースが多く、治療が難しくなる傾向があります。また、国が推奨する5大がん検診の対象外であるため、検査を受ける機会が少ないのが現状です。

「N-NOSE PLUS すい臓」は、通常のがんリスク検査「線虫N-NOSE」に、早期すい臓がんに特化したリスク評価をプラスした検査です。線虫の優れた嗅覚を活かし、発見が難しかった早期すい臓がんのリスクを重点的にチェックします。

 

N-NOSE PLUS すい臓の特長
すい臓がんの早期発見をサポート: 自覚症状がない段階でリスクを評価することで、精密検査を受けるきっかけを提供し、早期治療につなげることを目指します。

全身のがんリスクも同時チェック: すい臓がんのリスクだけでなく、N-NOSEが対象とする23種類のがんリスクも同時に調べられます。

料金: 70,000円(税込)

 

注意事項
本検査は、あくまでがんのリスクを判定するスクリーニング検査であり、がんの確定診断を行うものではありません。検査で「リスク高」と判定された場合でも、がんの種類や部位、進行度を特定することはできません。

リスクが高いと判定された場合は、精密検査のため、当法人クリニックまたは専門の医療機関を受診されることをお勧めします。ご不明な点がございましたら、お気軽に当院までご相談ください

~~監修 医療法人社団 俊爽会  理事長 小林俊一 ~~

 

《平井皮膚科クリニックの特徴》

健康や病気について学べるクリニック

当院では皮膚のほか、頭から爪まで様々な治療を行っています。

お困りの際は平井皮膚科クリニックまでお問い合わせ、ご来院ください。

 

《アクセス》
JR総武線平井駅北口から徒歩2分にございます。

 

投稿者: 平井皮膚科クリニック

entryの検索

月別ブログ記事一覧

平井皮膚科クリニック TEL:03-5655-1211 平井皮膚科クリニック TEL:03-5655-1211