当院≪平井皮膚科クリニック≫が属する医療法人社団 俊爽会では患者様の健康意識を高め、健康寿命を伸ばしていただくための取り組みを行っております。
8月の取り組みは、『ワクチン接種(帯状疱疹・肺炎球菌・RSウイルス・HPVワクチン)』です!
ワクチン接種を受けることで、病気の発症や合併症のリスクを軽減することができます。 特に子どもや高齢者、糖尿病、免疫抑制剤を使用している方にとっては、ワクチン接種が重要な健康対策となります。
《帯状疱疹ワクチンとは》
帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルス(水痘・帯状疱疹ウイルス)によって引き起こされる病気です。多くの方が子供の頃に水ぼうそうにかかりますが、水ぼうそうが治った後も、ウイルスは体内の神経節に潜伏しています。
加齢やストレス、過労などで免疫力が低下すると、潜んでいたウイルスが再び活性化し、神経に沿って帯状に痛みや水ぶくれ、発疹が現れます。
帯状疱疹ワクチンは、この帯状疱疹の発症を予防したり、もし発症しても症状を軽くしたり、合併症である帯状疱疹後神経痛への移行リスクを低減する効果が期待できます。
50歳以上の方が受けられます。
《肺炎球菌ワクチンとは》
肺炎球菌は肺炎や中耳炎、髄膜炎といった様々な病気を引き起こす、細菌の一種です。風邪をひいて体力が落ちたり、高齢になって免疫力が低下したりすると、この菌が暴れ出して、
深刻な病気を引き起こすことがあるのです。特に、高齢者の方や持病をお持ちの方、小さなお子さんは注意が必要です。肺炎球菌による感染症は命に関わることもあるため、
予防接種やうがい手洗い・マスクの着用や口腔ケアといった毎日の感染対策適切な予防策をとることがとても大切になります。
65歳以上の方が受けられます。
《RSウイルスワクチンとは》
RSウイルスは、乳幼児期に発症すると重症化しやすい呼吸器のウイルス感染症です。しかし、実は大人も感染することがあり、一般的な風邪のような症状で済むことも多いですが、高齢の方や基礎疾患をお持ちの方(心臓や肺の病気、糖尿病など)の場合、肺炎や気管支炎など を起こし、重症化する可能性があります。RSワクチンは、RSウイルスに対する免疫を高め、感染後の症状を軽減したり、重症化を防ぐことを目的としたワクチンです。 60歳以上の方が受けられます。 ※接種は提携クリニックの仁愛堂クリニックのご案内となります。 《HPVワクチンとは》 HPV(ヒトパピローマウイルス)は、子宮頸がんの主な原因となることが知られています。子宮頸がんは、女性にとって身近ながんの一つですが、HPVワクチンを接種することで、このがんの原因となる特定の型のHPV感染を防ぎ、子宮頸がんの発症リスクを大きく下げることができます。 ※当院では接種を行っておりません。近隣病院をご紹介させていただきます。 なお、ワクチンは取り寄せとなりますので、接種ご希望の方はご連絡をお願いいたします。また、公費使用の方は必ず予診票をご持参ください。 ~医療法人社団 俊爽会 理事長 小林俊一 監修~私たちとはじめませんか?健康意識改革!
《平井皮膚科クリニックの特徴》
健康や病気について学べるクリニック
当院では皮膚のほか、頭から爪まで様々な治療を行っています。
お困りの際は平井皮膚科クリニックまでお問い合わせ、ご来院ください。
《アクセス》
JR総武線平井駅北口から徒歩2分にございます。